結婚指輪購入口コミ「思い出になる手作り結婚指輪」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

2

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

主人約10万、私約6万

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

お互い特にブランドやデザインにこだわりがなく、ならば思い出に残る方が良いのではと考えて手作りの結婚指輪はどうだろうかと私から提案しました。更に調べてみるとオーダーやブランドで購入するよりも安価である事も分かり、お互い手先を使った作業が好きでもあった為、それなら手作りでのメリットの方が大きく私たちにとってもその方が合っているのではという話に至り、その時は意見が割れる事なくスムーズに決まった記憶があります。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

とにかく思い出に残す事が出来たのは良かったです。スタッフの方が作業中の写真や動画を残して下さったり、色んな工程を2人で進めていった作業はとても楽しかったです。そして費用もとても抑える事が出来たのも良かったです。ただ、こちらの下調べが足りず、その日に持ち帰れると思っていたのがオプションを選んでしまったがためにお預かりになり、入籍日に間に合わなかったのは想定外でした。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

ネットや雑誌で拝見はしていて、オーダーはするつもりはなく既存の店舗で買えるデザインを当初は探していました。婚約指輪や結婚指輪で有名なブランドであったりもともと私が好きだったブランドでのブライダルラインも検討しましたが、やはりシンプルなデザインであったとしても高価である事が引っかかっていました。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

交際中にお揃いで買ったペアリングを結婚してからも着けていたいという私の希望から、それを着けていてもバランスが悪くならない指輪を作りたいとデザインを考えました。ずっと着けていますがどんなシーンでも違和感なくお洒落に着けてられる結婚指輪のデザインは、我ながらとても気に入っています。少し幅が広いデザインにした為、最初はゴツゴツしていて少し違和感がありましたが、今はもう馴染んでいるので違和感なく着けています。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

指輪の形や色による金属の素材、宝石の有無や種類など一つの指輪をとってもデザインはさまざまです。そしてそのデザインをフルオーダーするのか既存のデザインから選ぶのか、それとも自分達で途中まで作って仕上げてもらうのか一から全部手作りするのかなど購入手段も様々です。選ぶところから手にするまでの時間はとても楽しい物ですので、是非楽しんで欲しいと思います。当然予算も大事ですから、パートナーとよく相談して、2人にベストな指輪を選んで欲しいです。