1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
50代
3. 現在、結婚何年目ですか?
結婚9年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
私のは約15万、夫のは約10万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
プロポーズ時には指輪を使用せず、後日婚約指輪と結婚指輪を購入しに行ったのですが、婚約指輪と結婚指輪を同時につけたときのデザインや2つを付けたときの太さ等を確認して購入しました。また、結婚指輪はつけっぱなしになることが予想されるためあまり派手ではないシンプルなものを選びました。予算的にはアウトレット店で購入したため安く購入できたのではないかと思っております。ブランドとしてはあまりこだわらずあくまで結婚指輪と婚約指輪を同時につけたときのデザインでメーカーを決定しました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点はたくさんのお店を回ったかいがあり結婚指輪と婚約指輪を付けたときのデザインはよかったと思います。
悪かった点は主人が身に着けているものは少し細いため力を入れたせいか歪んでしまったことが少し残念ではあります。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
たくさんのメーカーがあるなかでデザイン、予算、自分たちが気に入ったものを探すのが大変でした。たくさんのお店を回ったためどのメーカーのどのブランドかは覚えていませんがコノお店ならコレ、アノお店ならアレというように考えてお互い納得したものを選びました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
結婚指輪を使用していくうちにだんだんとキズや変形、くすみ等が出てくるのは仕方がないと考えているため、そのキズや汚れも二人で歩んできた歴史と考えるようにしています。そのためメーカーに修理等で預ける際にもキズ消しはせず変形を直してもらうことや磨いてもらうのみを行ってもらっています。
主人はもともと指輪をする習慣がなかったのですが私が必ずしてとお願いしたらつけてくれるようになりました。最初のうちはつけていることが気持ち悪いらしくすぐに外していましたが・・・。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪がないと結婚できないわけではないので、絶対に買わなければならないというものではないと思います。しかし、おそらく一生に一度の結婚で一緒にいたい人と同じものを肌身離さずつけてもらえるはずなのでふとした時に結婚したんだな、結婚してよかったなと思うと思います。(一部の方は残念ながらそうではなくなってしまった方もいらっしゃいますが・・・。)
一生に一度のもののため少しの妥協は必要ですがたくさんのお店を回ってお二人で納得するものを探してください。